西洋占星術 2019年4月13日(土)~4月19日(金)の運勢
今週もよろしくお願いします。
監修:a.k.a. Beretta
★牡羊座 (3/21~4/19生まれ)
楽しくて活力に溢れる週です。
遊び過ぎたら後はちょっと我慢する、そのめりはりが大切です。
財運UP↑の鍵は足元のお洒落を楽しんで下さい。
★牡牛座 (4/20~5/20生まれ)
和の中に入れなかったら無理せずに一人の時間を楽しみましょう。
ストレスを抱えるにはまだまだ早い上半期ですよ。
財運UP↑の鍵はバック、財布の中身をきちんと整理することです。
★双子座 (5/21~6/21生まれ)
自分をちゃんと見てくれている人が誰なのかわかります。
しんどい時でも投げやりにならないで責任感を持って行動して下さい。
財運UP↑の鍵はビビットなカラーをどこかに取り入れて下さい。
★ 蟹座 (6/22~7/22生まれ)
何でも続けることが大切です。
これまで努力してきた人は報われます。
財運UP↑の鍵は財布、通帳の管理。
★獅子座 (7/23~8/22生まれ)
あてにならない他人の意見はスル―してもよいでしょう。
自分が信じた道を貫いて下さい。
財運UP↑の鍵は神社にお参りに行く、お墓参りに行くこと。
★乙女座 (8/23~9/22生まれ)
人を羨ましがる気持ちがあります。
コンプレックスに悩まされそうですが、「人は人、自分は自分」ですよ。
財運UP↑の鍵は日頃お世話になっている人に何か小さな物でもよいので贈り物をして下さい。
★天秤座 (9/23~10/23生まれ)
社交的になれる週。
特に仕事が絡まない場所での交流があります。
財運UP↑の鍵は春らしいイエロー。
★蠍座 (10/24~11/22生まれ)
ぼんやりして忘れ物をしそう。
午後からの外出は気を引き締めて下さい。
財運UP↑の鍵は甘くないのど飴。
★射手座 (11/23~12/21生まれ)
向上心が出て来ます。
一対一で遊びに行くのはとても楽しいものになるでしょう。
財運UP↑の鍵は質の良い素材の服や靴。
★山羊座 (12/22~1/19生まれ)
他人に厳しい目で見てしまいそう。
愚痴を言う前に、自分は出来ているか立ち止まって考えてみましょう。
財運UP↑の鍵は深呼吸、海の動画。
★水瓶座 (1/20~2/18生まれ)
自分と正反対の人から刺激を受けそうな週です。
狭い世界に閉じこもらないで、他人の意見に耳を傾けてみて下さい。
財運UP↑の鍵はブックカフェ、文房具。
★魚座 (2/19~3/20生まれ)
昔の嫌な思い出が蘇りそう。
大事なのは今のあなたです。
財運UP↑の鍵は食べ物を残さず食べること、外食では上手にオーダーして下さい。
いかがでしたか。
皆様が健やかで充実した1週間が過ごせますように。
SSL化導入に関し、幣サイトの場合、サーバーの会社統合等の変更事項もあり、「保護されていない通信」と表示される一部ページについての不具合を只今問い合わせ確認中です。
近日中にサーバーを変更します。
*SSL化は終わったはずなのに、ページによって「保護された通信」と表示されない場合があります。
しかし、ご安心下さい。
当店(幣サイト)の場合、お支払いについてはPayPalを導入しております。
ペイパルは、クレジットカードやデビットカード、銀行口座の情報を登録するだけで、IDとパスワードのみで取引が可能になる決済サービスです。
お客様のお支払い情報をお店に伝えずに安全にご利用頂けます。
WIFIご利用時のご不便等がありましたら、お手数ですがご一報頂けましたら有難いです。
今後益々強化される「Webサイトの常時SSL化は本当に待ったなしの状況」に常時適切な対応をし、お客様により安全なサイトご訪問とサービスのご利用をご提供させて頂く所存でございます。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。
予めご了承下さいませ。
>>数秘術で占い希望の方はこちらのリンクの『あなたのタイムマネージメントを作成致します』で受付中です❣
>>Twitterもやってま~す💬フォローよろしくお願い致します 💕
*LINEでのお問い合わせのご回答には少しお時間を戴く場合がございます。
ポチっとして頂ければ嬉しいです❗応援よろしくお願いします❗皆様のおかげでいつも上位です❗いつも有難うございます★★★でも忙しくて書かなくなるとすぐ順位は下がっちゃいますね。努力 ❣・・・だったんですが、2、3日書かないと圏外になっちゃいました😅 なかなか厳しいですね💦 又皆様のお力を貸してください🙇🏻♀️
⬇ ⬇ ⬇
現在ご予約が殺到し電話でのお問い合わせが受け付けられません。
お問い合わせは >>コンタクトフォーム かメールにてお願い申し上げます。
尚、メール占いは随時受付中!
お届けに少しお時間を戴きますがご了承下さいませ。
何かとご不便おかけ致しますが、ご理解の程を宜しくお願い申し上げます。